解体工事の用語集

■ 解体工事(横浜市)補助金

横浜市では、平成27年7月よりまちの不燃化推進事業補助金交付要綱:建築物不燃化推進補助として補助金交付申請を受け付けています。(平成27年7月現在)

この解体工事の補助金を受けるには、横浜市が指定する補助対象地区内である事。昭和56年5月31日以前の建築物である事・個人所有の建物である事等、補助要件があります。

詳細につきましては、横浜市都市整備局・防災まちづくり推進課(045-671-2691・3595)にお問合せ下さい。
補助対象となる工事は、市内業者に発注する必要があります。弊社でもこの横浜市の事業に協力すべく解体工事を施工しておりますのでお問合せ下さい。
   
横浜市の解体助成金はこちらか           

■ 外構(がいこう)

外構(がいこう) 外構(がいこう)とは、建物や家屋の外側にある構造物(門・車庫・土間・アプローチ・塀・フェンス・垣根)や樹木・物置など、庭に設置する立水栓や花壇の枠、家の周りの砂利や飛石・門燈・インテリア灯、池や灯篭等を全て合わせて外構とよびます。

※ 立派に造りこんである外構は、撤去する時も費用が掛かります。
庭に造った池や灯篭なども撤去費用が高額になります。
工事事例

■ 瑕疵担保責任(かしたんぽせきにん)

外構(がいこう) 建物や土地などを購入した時点では明らかになっていない、隠れた瑕疵があった場合、売主が買主に対して負う損賠賠償などの責任を言う。
例:土地を購入したら地中から埋設物が出て来た。

※ 例のような場合は、売主の負担で地中埋設物撤去をしてもらうことが出来る。
工事事例

■ 仮設工事

仮設工事 工事を安全に施工する為に単管パイプで足場を組み、養生シートを張ったり、仮設トイレ等、を仮に準備する工事。工事完了後は、清掃をして形として何も残らない工事の事を仮設工事と言います。

※解体現場では、家屋の解体時には必ず仮設工事を行い養生シートを張った工事を行います。養生シートを張った中で工事を施工するので、落下物や誇りの飛散を防ぎます。
工事事例

■ ガラ

ガラ コンクリートの破片を別名ガラと呼びます。コンクリートガラとも呼ばれています。

※ 基礎解体後、地中からガラが出てくることがあります。以前建築した際、要らなくなったガラを地中に埋めてしまっていることがあります。
地中埋設物については、その項で詳しく説明しておりますのでご覧ください。
工事事例

■ 切土(きりど)

切土(きりど) 切土とは、宅地や道路を造成する時、計画面より現況の地盤が高い場合に、計画面に合わせて地盤を切り取り、平らにすることを言います。

造成する時にひな壇にした宅地では、切土になっている所をよく見かけます。

※ 解体現場では、切土に建てられた家を解体する場合、道路面より高い位置に家が建っていたり、お隣と地盤の高低差がある為、重機を搬入する時に気を使います。
工事事例

■ 基礎

基礎 建物(構造物)の土台となっている所で、建物の重量を地盤に伝え安全に支える機能を持つ構造物です。

※ 最近の基礎はベタ基礎(基礎全部にコンクリートを流している物)が多く、頑丈にできている為、重機で粉砕し撤去となります。その為、築年数が経過している基礎の解体より、時間・費用とも高めとなります。
工事事例

■ 客土

基礎 土壌改良の為に、別の場所から性質の異なる土を運び入れる事。すでにある土を掘り起こし敷地外に搬出し、別の新しい土を入れる事。

※ 埋設物が沢山ある場合は、法定地盤面の高さまで客土する事があります。また逆に、土が多すぎて残土として処分する事もあります。
工事事例

■ 境界標

隣地との間に境界の目印として地面に埋め込まれて設置されている杭の事を境界標と呼びます。
境界は直線で分けられているとは限りませんので、境界折れ点に設置します。
 
境界標の材質・大きさ・形状(丸型・角型)等は特に制約はなく永続性のある材質等であれば良い様です。

【 境界標の種類 】             
コンクリート境界標
コンクリート境界標
≪コンクリートの杭≫
一番多く使われている軽量コンクリートの境界標です。サイズや大きさも色々あります。

道路と敷地の境界・隣地との境界など、この様な矢印のついているものもあります。
御影石 御影石は強度・光沢もあり優れた境界標ですが、天然席の為、価格も高額になります。
根巻 コンクリートの境界標の根元を一回り大きくコンクリートで固めた物。地面に埋め込んだ場合、強度が増します。
プラスチック杭 軽く加工がし易い為、最近は多くなっていますが素材の安定性が悪いので欠ける事があります。
木  杭 材質が腐食や耐久性に欠ける為、仮杭として使われる事が多いようです。
コンクリート境界標 ≪金属の杭≫
鋳物・真鍮・ステンレス・アルミなど、埋め込む状態に応じて使い分けられているようです。
コンクリート境界標 道界(どうかい)
国道交通省などが用いている用語で公道・民有地との境の境界印でです。
コンクリート境界標 官民境界
役所が所有している土地(公地)と民有地(私有地)の境にある、境界

工事事例

■ 近隣挨拶

近隣挨拶 施主様の近くのお宅へごあいさつ周りをする事を言います。

弊社は、工期・連絡先を記載した左記お知らせを担当営業が近隣に直接持参して工事のご案内をしております。



※ 解体工事では、重機やトラックの往来などでご近隣にご迷惑をお掛けする事もありますので、工事をする前には必ず挨拶状を持参して近隣挨拶へ伺います。工事中のクレームなどにも担当営業が対処致します。また狭い道路での工事では道路使用許可を取ったり、交通誘導員などを手配いたしております。

工事事例

■ 掘削(くっさく)

掘削(くっさく) 土・砂利や石などを掘って、穴をあける事を意味します。解体現場では基礎を撤去した後は掘削して綺麗に整地します。

※ 解体工事では、大木の根から撤去する時など、重機で掘削して抜根作業をします。また大きな浄化槽などを撤去する時も掘削します。
工事事例

■ 躯体解体(くたいかいたい)

 躯体解体(くたいかいたい)
解体工事において主要構造部分を解体する工事の総称。鉄骨、型枠、鉄筋、コンクリートなどで作られている部分の解体を躯体解体と言う。見積時でも躯体工事、家屋本体の工事と、付帯工事、庭木、土間などの付属する工事と分けて表記されています。

※ 躯体解体でも木造より軽量鉄骨の方が頑丈にできている為、解体費用も高めになります。
工事事例

■ グラインダー

グラインダー グラインダー(ディスクグラインダー)とは、研削砥石を使い、その回転運動により加工する物の表面を研削や切断を行う機械の事を言います。

ディスクグラインダーは、ディスクを変える事で、切断・研磨・研削・斫りなどの作業が出来る様になります。
また、高速回転タイプは金属切断、低速は研磨作業などに使われます。

※ 小さなグラインダーでは細かい作業も出来る為、活用頻度が高い器械です。
工事事例

■ グラスパー

GL 物を掴み旋回する事ができる、重機のアタッチメントです。
あらゆる角度から作業が出来る為、解体現場では家屋の解体や廃材の積み込みに活躍しています。

※ 重機のアタッチメントには色々な種類があり、解体現場ではいくつかのアタッチメントを使いながら解体を進めて行きます。
工事事例

■ クラッシャー

グラッシャー

重機のアタッチメントの名前で
別名大割りとも呼ばれ、挟む力でコンクリートなど硬い物を粉砕する重機のアタッチメントです。

SRC造やRC造など鉄筋の入った建物を解体する時に活躍し、コンクリートや岩石などの固体を破砕・粉砕する目的で使用されます。


※ 木造の解体にはあまり使われる事は少ないですが、ビルなどの大きな建物を解体する時には大活躍します。
工事事例

■ グラップル

グラッシャー

重機のアタッチメントの名前で
通称フォークとも呼ばれ、先端がハサミの様な形をしています。

解体した端材を挟みトラックに積み込むなど、工事現場では欠かすことが出来ない重機のアタッチメントです。

重機の先端のアタッチメントを変える事により、効率良く工事を進める事が出来ます。


※ 呼び方は色々、フォーククロー・グラップル・ハサミと言っても良いほど 解体現場で一番良く使われるアタッチメントです。
工事事例

■ GL(グランドレベル)

GL 建設用語でグランドレベルを略してGLと使います。地面をグランド、高さをレベルと略して使っています。

※ 右の写真は、歩道に設置してあるガードレールをGLで切断し、モルタル(で埋めました)仕上げしました。

※ 解体後、駐車場に利用する等、地中に埋設物があったとしても影響がない場合、地盤面でカットする事もあります。
工事事例

■ グリーンベルト

グリーンベルト 歩道が整備されていない道路で車が通行できる場所と歩行者が通行できる場所(車の通行不可)をドライバーが視覚的に明確にして交通事故を防止する目的として設置されている緑色の路側帯です。

※ 解体工事は住宅地が多いため、グリーンベルトが設置されている道路が多いです。道路使用許可を取り、近隣への配慮や通行人へご迷惑をお掛けしないよう注意しながら工事を進めて行きます。
工事事例

■ クレーン付きアームロール

クレーン付きアームロール クレーンの先端はアタッチメントを交換することにより、作業効率よく仕事をこなします。この写真のアタッチメントは、グラップルと呼ばれて、物をつかみ移動します。またアームロールが付いている為、トラックの荷台よりたくさんの廃材などを積み込むことができます。

※ 狭小地などでの作業や重機が入らない所でも廃材の積み出しとクレーンを兼ね備えている為、とても便利な車です。

■ 間知石(けんちいし)

間知石(けんちいし)

間知石:間知ブロック
石積みに使用される四角錐形の石材。底面が表に出る様に積み、石垣、護岸、擁壁等に古くから用いられています。

間知石は斜めに傾斜を作りながら積むことで土圧を分散される構造になっています。
その為、コンクリートも40cmほどの厚さがあり頑丈に出来ています。


※ 間知石の上にブロック塀を上乗せしている外構もあります。
  間知石は、撤去する時はブレーカーを使いながら壊します。


工事事例

■ 小上がり

小上がり 飲食店などで椅子席よりフロアーより一段高い場所に設けられている座敷の事をこの様は呼び方をします。

※ 内装解体の場合は、手を掛けて作り込んでいる所ほど、
   撤去費用も高くなります。
工事事例

■ コア抜き

コア抜き コア抜きとは、ダイヤモンドカッターによって、コンクリートに穴を開ける事を言います。排水管等のスリーブの入れ忘れを補うため、主要な鉄筋を切断しない様、慎重に施工する必要がある。また、コア抜き検査で強度不足の判定(材齢による。数か所サンプリング)にも使用される。

※ この写真の現場は、土間ではなく板張りの所だった為、スコップで穴をあけてコア抜きをしました。
工事事例

■ 建築業の許可

小上がり 請負金額が500万円以上の工事は、建設業の許可を取得していないと請け負う事が出来ません。建築業の許可にはいろいろな種類があり、請け負う工事の業務内容に合わせて必要な業種の許可を受ける必要があります。

※ 弊社では、とび・土工の建築業の許可を得ております。大きなお宅の解体工事では500万円以上の請負工事も多々あります。

■ 交通誘導員

交通誘導員 公道や公道隣接の私有地の接続部分において、車両の円滑な進行と歩行者などの迷惑の軽減を促すために交通誘導警備業務を行う者。

※ 弊社でも車の往来や歩行者が多い道路に隣接した解体現場や一方通行道路に隣接した現場などでは、安全第一を考え交通誘導員を配置して工事をしております。
工事事例

■ 小運搬

コンパネ 重機が入らない解体現場などで手作業で廃材を運び出すことを小運搬と言います。トラックが入れない場所の解体等は、トラックまで人力で運び出します。

※ 手作業で運びだしをする為、重機を使った解体工事より高額になります。また、作業効率が悪いので工事日数も掛かります。
工事事例

■ コロニアル

コンパネ 屋根材の名称で、繊維とセメントを混ぜ合わせて作られています。
近年、一番普及している屋根材

※ 屋根にも耐用年数があり、屋根材も色々な種類があります。材質などにより撤去費用も異なります。
工事事例

■ コンクリート製(タイル)平板

コンクリート製(タイル)平板 コンクリート製の形成板でエクステリアの平板(敷石)等に使用されています。大きさカラーとも豊富に揃っており、アプローチやインターロッキング等に利用されることが多いです。
工事事例

■ コンバインローラー

コンバインローラー 車体が重く、接地面積の大きな車輪で路面に圧力を掛けながら走行する重機です。柔らかい地面(アスファルト等)を固めるために使用します。

人間が押して使う小型の物から大型の物まで種類もたくさんあります。

解体工事後、駐車場として利用する際にアスファルトを敷く工事を行う事もあります。

工事事例

■ コンパネ

コンパネ コンクリートパネルの略。本来は、コンクリートの型枠用合板を指す言葉です。
解体現場では、一時的に土が流れない様に土留めするなど、厚めの耐水ラワンベニヤを使ったりします。

※ 全面整地後の解体現場で駐車場だけを使いたい場合、駐車場部分にコンパネを敷いて駐車場として使う事もあります。また、仮土留めなどにも利用されます。
工事事例

用語説明目次はこちらから

トップページはこちらから

追加工事一覧はこちらから

工事例はこちらから

見積もりフォーム

  • ハマーズへの解体工事や内装解体及び不用品処分の問合せはこちらへ無料見積もり依頼
  • 信頼と実績のハマーズ解体工事実績
  • 平成31年解体工事及び不用品処分のお問合せ件数

  • ホームページ担当者
  • HOME
  • 施行事例
  • 解体工事の費用
  • 地中埋設物
  • 解体工事の流れ
  • 分離発注
  • 解体工事に必要な手続き
  • 解体工事の種類
  • 不用品処分
  • 対応エリア
  • お問い合わせ
  • よくあるご質問
  • 会社概要
  • ハマーズスタッフブログ

  • スマイル解体のツイッター@smilekaitai7


    • お問合せは
    • 株式会社ハマーズ
    • Eメール:info@hammers7.jp
    • 住所:〒231-0048
    • 神奈川県横浜市中区蓬莱町
    • 2-4-2-1F
    • 地図はこちらから
    • TEL:045-264-3170
    • FAX:045-264-3171
    • 横浜市の解体工事補助金の申請の仕方や助成金の情報はこちらから
    • 横浜市から解体工事の助成金がもらえる!

    • 川崎市の助成金の申請の仕方や補助金の情報はこちらから
    • 川崎市も地域限定で解体工事の助成金を始めました。

    • ハマーズによせられた解体工事や内装解体及び不用品処分の施工に対するお客様のアンケート
    • たくさんのお客様に喜んでいただいております。

    • 解体工事でよく使われる解体用語説明集
    • 見積書等で分からない言葉ってありませんか。

    • 解体工事や内装解体及び不用品処分の見積を取るときに知っていると得をするお得な情報
    • 知ってるだけで得する情報満載です!!

    • 採用情報
    • やる気があれば男女問わず大歓迎です!!

    • ハマーズの解体工事や内装工事や不用品処分を協力して頂ける協力会社募集中
    • 是非弊社の解体工事をお手伝いください。