- HOME > 解体工事の費用
神奈川県周辺の家屋解体、建物解体工事なら安心・安全・低価格の株式会社ハマーズへ
家を解体したい理由として「不動産の売却」や「家の建て替え」などがありますが、
「そもそも古い家って解体してから売るべき?」
「相続した家が空き家のままなので解体をしておいたほうがよいのだろうか?」
など、「解体工事の費用は高くつく」というイメージもあり、解体工事の費用が気になるという方が多いのではないでしょうか。
どうすれば解体工事の金額を抑えることができるのか。
解体工事の費用がどれくらいかかるのか解説していきます。
解体工事費用(価格)は、解体する住宅や建物の構造及び敷地にトラックを止められる余裕の有無や立地条件、解体する事業者によって費用が異なります。
あくまで参考価格としての弊社の建物解体工事費用坪単価の目安は
1坪4万円程度。
重機やトラックの入れられない狭小地などは手壊し解体になる為、単価が上がり5万円~になります。
これが1坪あたりの家屋や建物の解体工事費用の目安となります。
【解体工事費用坪単価表】
分 類 | 金 額 |
---|---|
木造住宅解体費用 | 30,000円/坪~ |
軽量鉄骨住宅解体費用 | 32,000円/坪~ |
鉄骨造(S造)住宅解体費用 | 40,000円/坪~ |
鉄筋コンクリート(RC造)住宅解体費用 | 50,000円/坪~ |
内装解体・店舗解体費用 | 27,000円/坪~ |
上記の解体工事費用坪単価表をもとに30坪の一軒家を解体する場合の相場は以下の通りとなります。
分 類 | 金 額 |
---|---|
木造住宅解体費用 | 90万円~ |
軽量鉄骨住宅解体費用 | 96万円~ |
鉄骨造(S造)住宅解体費用 | 120万円~ |
鉄筋コンクリート(RC造)住宅解体費用 | 150万円~ |
内装解体・店舗解体費用 | 81万円~ |
解体工事には家屋や建物の躯体だけの解体ではなく、ブロック塀撤去や土間撤去などの解体に伴うその他の工事が付属される場合があります。
約90%の工事は付帯工事が発生します。
付帯工事とは、家の躯体や基礎以外に撤去する部分のことを言います。
具体的には、見積書の下の部分にあたり、庭の樹木の撤去や、家を囲んでいるブロック塀の撤去、駐車場の土間の撤去、解体前の屋内・屋外不用品処分などが主な付帯工事に当たります。
分類/金額 | 内容 |
---|---|
不用品処分費用 12,000円/m3~ | 解体前に家の中や外にある不用品の処分をする場合、費用が発生します。解体前に時間がある場合は、なるべく自分で処分することにより、金額を抑えることができます。 |
樹木撤去処分費用 12,000円/m3~ | 庭に樹木がある場合、費用が発生します。幹の太さや、伐根するか伐採でよいかによって単価が変わってきますが、一般的には高さ3~4mで太さ直径20cm程度の樹木の伐採で1万円程度の処分費用がかかります。 ただし、根から取り除く(伐根)場合は、さらにプラス3~4万円程度かかります。 |
庭石撤去処分費用 10,000円/m3~ | 大きな庭石の場合は、ドリルなどで割ってからトラックに運搬するため、小さなものより費用がかかります。 |
土間撤去処分費用 2,500円/m2~ | 土間(土間コンクリート)は、駐車場や玄関部分などに使われることが多く、土間の厚みや、鉄筋が入っているかなどによって金額は変わってきます。 |
ブロック塀撤去処分費用 2,500円/m2~ | 家の周りのブロック塀を壊す場合に費用が発生します。大きさによって費用が変わりますが、処分場への運送費は規模に関わらず発生する場合があります。 |
カーポート撤去処分費用 20,000円/式~ | カーポートの種類や、支柱から撤去する場合と基礎まで撤去する場合で費用は変わります。 |
ウッドデッキ撤去処分費用 20,000円/式~ | ウッドデッキは新設工事も併せて行うと工事費用が安くすみます。2日程度で設置も行えます。 |
物置撤去処分費用 5,000円/個~ | 物置の大きさによって費用は変わります。中身が入っていると不用品の処分代もかかってしまいます。 |
草刈り・除草作業 1,500円/m2~ | 草刈りの施工面積や草の高さ、除草剤を巻くか、防草シートを敷くかなどによって費用は変わってきます。また、処分代は量によって変わるため別途かかります。 |
防草シート張り 2,000円/m2~ | 解体後に次の家を建てるまで時間が空いてしまう場合などは、防草シートを張っておくと、草刈りの手間や処分代を節約することができます。 |
※上記はあくまで概算の費用になり、道路条件などにより解体費用は変更になる場合があります。 詳しくはご連絡いただければ、お見積もりにお伺いさせていただきます。
・敷地内に車両・重機の搬入、 作業スペースはあるか?
・ 前面道路の広さ(4t・大型トラックが進入可能か)
・前面道路と敷地(宅地)に 高低差は無いか?
・ 家、建物の築年数(新しい家ほど費用が高くなることが多い)
・ 住宅地or商業地域のどこに建っているかによりガードマンの有無
・ 井戸撤去時にお祓い(地鎮祭)を行うのかどうか?・・・等
解体工事の費用は付属工事の必要性や建物の立地環境などの状況によって、価格が変わります。
詳しくは下記の「 もっとお得な情報はこちらから 」をクリック。↓
解体工事を行うにあたり、具体的に工事費用を安くできる方法をいくつかお知らせします。
解体をする前に、できる限り自分で不用品の整理や処分しておくことで、解体費用をかなり削減することができます。小さなものは極力一般ごみとして処分し、粗大ごみはまとめて近くの粗大ごみ処理場に持ち込むことで、格安に処分を行うことができます。
各自治体で解体費用の補助金が出る場合があります。補助金額も条件によって様々で、300万円程度出る場合もありますので、事前に問い合わせをしておくと、お得に解体を行うことができる場合があります。
・横浜市助成金について ・川崎市の助成金について家の建て替えなどで、解体工事を行う際にハウスメーカーや工務店などに一括発注せずに、家を建てるのは「ハウスメーカーへ」、 家の解体工事は「解体業者へ」と分けて発注することを分離発注と言います。 分離発注をすることによって、余分な中間マージンをカットすることができ、安く工事を進めることができます。
解体工事中に、古井戸や以前に土地の造成に携わった業者が廃材などを埋めて残した地中障害物が出てきた場合は撤去処理費用として料金が追加されます。
こればかりは解体して掘ってみないと分からないものなので、万一地中から障害物が出てきた場合は別途追加費用が必要となります。
また、お見積りは現場調査時の状況に基づいて作成いたしますので、現場調査時には無かった処分品が増えていた場合も別途追加費用が必要となります。
【追加工事例】